2018年10月28日日曜日

陶芸サークルの作品展へ行ってきました。


 秋の作品展は今年が最後で、来年からは6月になるそうです。

今年も名作・ユニークな作品が並びました。
私の所属するサークルのメンバーの作品です。




赤みを帯びた植木鉢・黒ほうづきの花と緑がマッチして
大変美しい作品になりました。





いぶし黒にそば釉の彩色が金色に輝いています。



灯り4点と植木鉢、多肉植物を植えてあります。
灯りの白い線は象嵌です。





薔薇の花の彩色がすてきです。





黒の植木鉢、多肉植物が生き生きと育っていました。





急須の形が素敵です。



長老の作品です。飛びカンナで模様を削り出しています。
道具も自作です。





いつも大胆な作品が得意な人です。





他のサークルの作品です。




色彩が多彩でユニークです





左の作品は灯りです。アイデアが素晴らしい。





手前の抹茶茶碗は油滴天目です。
素晴らしい発色でした。



私は体調を崩して作品展に出品できませんでした。
出品を予定していた植木鉢に植物を入れてみました。





後ろの卵型の容器に多肉植物を、左は卵の殻を容器に
下の二点は直径4.5㎝の化粧品の空容器に挿してみました。





右の容器は穴が開いていません





しろい花のような形の植木鉢です。









ぶどうを張り付けた植木鉢にドラセナをいれてみました。





モスグリーンの植木鉢に多肉植物・光オプツーサを
いれてみました。一番お気に入りの植物です。




背の高い植木鉢にさぼてんをいれてみました。





カラフルな長方形の植木鉢に卵の殻を容器にした
植物を入れてみました。




陶芸作品は、食器以外にも使い道があって、失敗作も
使っています。

駄作が、溜まって困ることも多いのですが、
一度は使ってから処分しています。



インフルエンザとおたふく風邪が大流行しているそうですね。

お元気でお過ごしくださいませ。











0 件のコメント: