2014年5月17日土曜日

あしかが藤の花とモネフィラの丘散策


5月4日  女性3人のグループでツアーに参加。池袋を7:00に出発。
      前日の悪天候はさらりと解消されて、好天に恵まれる。

10:30分 足利フラワーパークに到着。
      予約しておいたお弁当を受け取って中に入る。

      
  
 
 
白い藤の花が出迎えてくれる。さわやかな香りが一面にたちこめている。
 
ペチュニア

大藤

ぶどうの房のような八重咲き
 

 
白のふじの壁 世界有数の美しさを誇るふじのカーテンは圧巻だった。
 
おべんとうを持って散策するのは不自由なので、
11時過ぎにお弁当を食べる。
 
黄色いふじのアーチをくぐる。広い園内で、
次々に現れるアレンジに感嘆する。
 
 
12:30分 国立ひたち海浜公園に向かって出発する。
 
 
高速道路を下り一般道に入ると渋滞が続く。
ひたち海浜公園に到着したのが、4:00
 
公園が閉まるのが、5:00 1時間しかない。
1時間で戻ってくるように…という添乗員さんの説明を聞いて、
エエ・・・・・
 
バスを降りて入口に向かっていると、同じ会社の女性添乗員さんが、
閉館が6:00に変更されたと教えてくださった。
 
我がツアーの男性添乗員さんは、急いで入場券の購入に走っている。
 
入園したもののネモフィラらしき丘は見つからない。
地図を見ても方向がよく解らない。 園内の係りの人に聞いてみる。
とにかく最初にネモフィラを見なくっちゃ。
教えられた方向を目指して急ぎ足になる。
 
 
 
 
 
450万本のネモフィラで、広大な丘一面がライトブルーに染まっている。
 
ウワーすばらしい!!
初めてみる光景に言葉を失う。
 
 


 
 
 
30万本のチューリップも何とか美しさを残している。
 
 
6:00 バスは公園を後にする。
 
夕日が樹間からさし込みバスを染めている。
 
帰路も渋滞続きだった。
 
サービスステーションでの休憩も短く、
レジに並ぶ時間がない。3個入りの草もちを買い、1人1個づつ分ける。
自動販売機でコーヒーをゲット。これが夕飯よと、いいきかせる。
 
 
11:30 我が家にたどり着く。
 
足がむくんで、パンパンになっている。
身体は疲れたけれど心は満たされていた。
 
楽しい花の旅だった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


0 件のコメント: