2013年4月30日火曜日
三春の滝桜と花見山散策
4月22日(日)日本三大桜の一つ・三春の滝桜と花見山公園へ行ってきました。
格調高く堂々たる雄姿を見上げると溜息がこぼれました。
ウアーすごい! あちこちから歓声が上がりました。
今年ほど天候に左右されたお花見は、珍しいのではないでしょうか。
前日に降った雪があちこちに見られました。
北側の枝には花が残っていました。
それでも十分鑑賞に耐える風格の桜でした。
花見山公園では、山がオレンジ色に染まった部分がありました。
何の花だろうと、その色につられて足が前に進みました。
何とそれは、もみじの新芽でした。
赤・黄色・緑など色とりどり。
秋の紅葉とは違った若々しい美しさです。
花々と、新緑と、オゾンと一気にリフレッシュできました。
帰路、会津鉄道の芦ノ牧温泉から下郷駅まで乗車することになりました。
最初何のための乗車かわかりませんでした。
芦ノ牧温泉駅についてやっとわかりました。
人気の猫駅長さんにお会いするためだったのです。
ところが、駅長さんは不在でした。
勤務終了時間が5時で、退社された後でした。残念。
代わりに壁に掛けてあった写真を撮ってきました。
かわいい。
この駅長さんにお会いできなかったのは、前日の雪で安全確保のため
回り道をして下さったからだそうで、関係者の方々の配慮に感謝しました。
下の写真は、3月30日内幸町で、お花見食事会に出かけ
帰りに撮ったものです。
新歌舞伎座の杮落としの3日前のもので、色鮮やかで美しい建物でした。
その足で、東京駅へ回り新しい駅の外観とドームの内部を撮りました。
彫刻の美しいこと。
沢山の方がカメラに収めていらっしゃいました。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿