2013年5月19日日曜日

小物雑貨と旅の思い出


イタリア旅行で最も印象に残った風景はトスカーナ地方です。

なだらかな丘をバスでゆっくり登りながらワイナリーへ向かいました。
糸杉に囲まれた赤い屋根の建物が点在する風景は、
絵本の世界へ紛れ込んだようでした。

その感動を版画にしたのが、後ろの絵です。




花柄の小さな花瓶がイタリアでかったものです。

奥のマグカップはプラハで、
手前の花瓶がスロバキア(ブラチスラバ)で、いづれもプラハ
ブラチスラバとサインが入っています。分りいいですね。

ガラスの小さな置物はトナカイの絵柄で、作家ものです。

退職して間もなく、お友達にスイスへ連れて行っていただきました。
初めての海外旅行です。不安や期待でドキドキ、わくわくの私を
きめ細かく、リードして下さいました。

最初のホテルがグリンデルワルドで、アイガーがドーンと
目の前にそびえ立っていました。

グリンデルワルドの、今にもハイジが現れるのではないかと 思わせる
風景などに出会い感動続きの旅した。

スイス旅行のお土産は、マッターホルンのキーホルダー
絵ハガキなどで、このトナカイの置物は帰路、コペンハーゲンの空港で
乗り継ぎの時間を利用して買ったものです。
残りの外貨の消化も兼ねていました。



後ろの絵はベルギーのブリュッセル 世界遺産の街グラン・プラスの
街の風景のカレンダーです。
小便小僧の絵もありますよ。写真ではないのが嬉しくて買いました。

帆船はかっての海洋国オランダのイメージとブルーのクリスタルが
海を想像させてくれます。

風車は回すことができます。
楊子入れ、木靴のキーホルダー
いづれもキンデルダイクの売店で買いました。


旅は、その国の地方の風景や文化、そして生活習慣との出会があり、
雑貨は思い出をよみがえらせてくれます。
マグカップはや花瓶は日常的に使えて楽しみが増しますね。


体調を整えて、次はどこへ旅しようかな?
夢は広がります。




直径1㎝ほどの小さな花です
 


多肉植物です

清楚な芍薬です

ぼたん



0 件のコメント: