切り花を長持ちさせる
水1ℓに大さじ1の割合で重曹を溶かした重曹水溶液を花器に入れる。
薄めの水溶液には、花を持たせる効果が。これに花を生ければ
いつもよりぐんと長く花をたのしめます。
そこで、庭のバラを積んできて、実験をしてみました。
12月1日 蕾と開いたバラを重曹水を入れた瓶に挿して
観察をしてみました。
|
12月1日 |
12月4日 |
12月4日 |
12月6日
開いた花はここでリタイアです。
|
12月9日
はなびらの色が薄くなり水分がなくなり、
しわしわにになってしまいました。
ここでじっけんしゅうりょうです。
|
いつもより倍近く長持ちしました。
クリーニングに
洗濯物を真っ白に気持ちよく洗い上げる
重曹
洗濯機に水を張り、重曹1カップを入れて溶かす。
そこからいつも使っている洗濯用の粉せっけんや
液体せっけんを加えて洗濯する。
石けんよりも先に重曹を入れることで、水が軟化するので
石けんの洗浄力を上げることができる。
部屋干しのいやなにおいを防ぐ
重曹
洗濯機で洗濯を行うとき、すすぎの最後の工程で、
重曹を適量入れる。重曹の消臭効果で、部屋干ししても
匂いが発生しにくくなる。
サングラスやメガネの汚れ取りに
1ℓの水に大さじ2の割合で溶かした重曹水溶液にサングラスや
メガネをつけおき。汚れは軽く指でこすり、水で洗い流してから
柔らかい布で、水気をとる。
レンズもフレームもクリアによみがえる。
料理に活用する
* ふくらし粉としてはもちろん、素材の味や料理の仕上がりを
グンと引き立てるのが重曹です。でも、注意点が一つ。
料理には必ず食用か薬用の重曹を。
品質基準をクリアした、安全なものを使用する。
肉を柔らかくする
重曹には肉のタンパク質を分解して、柔らかくする働きがる。
肉100gに対して重曹一つまみを目安に、
直接も見込んでなじませたり、漬けだれに加えてから
調理をすると、グンとやわらかい口あたりに。
揚げ物をサクッと仕上げる
重曹は過熱すると炭酸ガスが発生するため、衣がふわっとふくらむ。
水分の蒸発も助けるので仕上がりもさっくり。
薄力粉大さじ2に対して、一つまみの重曹を目安に。
てんぷらや、から揚げの衣に応用できる。
美容に活用する
歯磨きの時、歯ブラシに歯磨き粉(チューブ)をとり
その上に重曹をひとつまみ振りかける
1週間くらいつづけると効果が表れる。 実験済みです。
まだまだありますが、これくらいに。
何かお役に立てば幸です。
白い南天がすずなりに。 |
街路樹のさざんか |
街路樹のさざんか |
街路樹のさざんか |
イチョウ |
公園の紅葉 |
バラの実験をしていて、すっかり遅くなってしまいました。
これからクリスマスツリーを作らなくては・・・・・
本格的な冬がやってきましたね。
体調に気をつけて年末を乗りきりたいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿