3月29日木曜日
快晴の空の下陶芸サークルの友達6人で、お花見タクシーに乗り
満開の桜を愛でてきました。
お花見タクシーはゆったりとした座席で、天井のシートを
スライドすると青空が見える素敵な車でした。
最初に向かったのが靖国神社。大きな鳥居が目印です。
身を清めます。
木の鳥居をくぐって標準木へ急ぎます。
この看板には
この桜(ソメイヨシノ)は東京管区気象台が観測するため
指定した「標本木」です。 と書いてあります。
次は千鳥ヶ淵を歩いて通り抜けます。
大木です。力強く水辺にせりだしています。 |
ボート乗り場には沢山の人が待っていました。
国立劇場で記念撮影です。 5分間の停車であわてて車に戻りました。
六本木周辺です。
通り抜けの公園です。子どもたちが噴水の水で
楽しそうに遊んでいました。
|
レストランは満席です。気持ちよさそう。 |
二重橋も迎賓館も駐車場の関係で、車窓からの見学になりました。
飯田橋の桜並木も見事なものでした。
最後に赤坂のお食事処まで送っていただき、
3時間のお花見タクシーは終了です。
昼食後カフェで一服し、旧プリンスホテルをカメラに収め、
帰路につきました。
ゆすら梅 |
ボケ |
八重咲の水仙です。 |
今年は桜の開花が早く今はもう花吹雪ですね。
杉花粉の飛散も多く、花や目に刺激があり、つい擦りたくなります。
チューリップが咲き始めました。やっぱり春は最高です。
0 件のコメント:
コメントを投稿