2013年3月8日金曜日

日だまりのベランダでお茶を


待ち望んでいた春のやわらかな日射しがふりそそいで草花も嬉しそう。

部屋に飾っていたシンピジュームやシクラメンも日向ぼっこです。



グリーンのカップはスープ用として使っていますが、たくさん紅茶をいただくときは、
これを使います。
100円ショップで買ってきた保存容器は大・中・小あって、これは小さい瓶です。
密閉性がよくハーブなどのストックに重宝しています。



蕗のとうが開きました


薄くスライスした野菜は透明感があって美しく、ドレッシングの浸透もよく
明るい日差しの下でおいしそう。


ぼけの花

クリスマスローズ




グロリオーサの球根を植え、ハーブの種まきをしました。
芽吹きの春は楽しいですね。


前回の小さなお雛様
二人のお友達が、ご自宅のお雛様を携帯カメラで撮って見せてくださいました。
高品質の千代紙で折ったお雛様も気品があって、嬉しくなりました。

四季があることがどんなに素晴らしいことか、さまざまな芸術と文化を生み出してきた
日本の風土、日本の良さを感じます。






0 件のコメント: