2017年9月22日金曜日

主婦川柳・サラリーマン川柳・多肉植物



朝晩は、秋風を感じる季節になりました。






図書館へ行き本の返却をして、詩集などのコーナーへ行き
主婦川柳を見つけました。サラリーマン川柳は時々借りてきて
クスッと笑っていましたが、主婦川柳は初めての出会いです。
ぺーじをめくるとイラスト入り・カラーの大活字が
目に飛び込んできました。
どんどんページをめくります。
ハハハハハ 身に覚えのあることばかりです。
迷わずバッグに入れました。




主婦川柳   イオンスクエア編集部  宝島社  2013年10月4日発行


サラリーマン川柳 むちゃうけ傑作集  NHK出版  2013年10月4日発行
            選 やくみつる・やすみりえ・第一生命


他にも数冊バッグに入れて、買い物もそこそこに急いで帰りました。
勿論、川柳を読みたくて・・・・・




黒法師・アロエ・アーモンドネックレス・クーペリー


東側のコーナーです

子どもたち




主婦川柳


安売りの スタートダッシュで 老いを知る  〈白雪さん〉


節約だ まずは夫の お小遣い  〈さごじょうさん〉


さてやるか 掛け声だけで 腰上げず  〈十六夜さん〉


新学期 園児とゴミのせ チャリ勤務  〈落犀庵〉


初スマホ 見栄で買ったが 文字見えん  〈マンチカンさん〉


「痩せたい」を 「もったいない」が邪魔をする  〈すずさん〉


何食べたい? 今日の私も 聞いただけ  〈かあさん〉




※  長男に何食べたい?聞くと 熊の手の煮物・フカヒレ姿煮
    と返事が・・・
    私、かしこまりました。 過去の会話です。




ダイエット 始める前に まとめぐい  〈ぐうたらさん〉


入学式 スーツの ファスナーしまらない  〈はるママさん〉


あるもので食べてと 妻はレストラン  〈てんじょうさん〉




※  夫社食で、妻フランス料理 よく見かけましたね。




私はね、家族を照らす LED  〈青木さん〉




お買い物川柳編


L だけど Mも持ってく 試着室  〈小春さん〉


値札より 妻の顔色 見てカゴへ  〈あまたさん〉


バーゲンで 戦利酔いしれ 子を忘れ  〈落犀庵さん〉


検診の 結果にホッと 和菓子買う  〈陽だまりさん〉


「これ欲しい」 孫に言わせる 嫁の知恵  〈あまたさん〉




カランコエ・ピンク色が珍しく買ってきました


サンスベリア

アスパラガス






サラリーマン川柳  全国人気投票ベストテン
 第一生命選


退職金 もらった瞬間 妻ドローン  元自衛官


福沢を 崩した途端 去る野口  サイの京子


キミだけは オレのものだよ マイナンバー  マイナ


ラインより 心に響く 置手紙  豆電球


愛犬も 家族の番付 知っている  ワンワンマン






やくみつる選


娘との ままごとで知る ママのグチ  たぶちゃん


子が巣立ち 妻と二人の シェアハウス  ワイさん


我が家でも 「温めますか」と 飯が出る  ツネパパ






やすみりえ選


断捨離の 最後に迷う 文一通  ひま人


下町が 見せた日本の 底力  ふうたん


花束を 妻へも分けて 定年日  空


支払いは 何処に行っても ジジとババ  ロト一筋




※ 今年7月、兄の家を訪れた時孫娘に、車をねだられたらしく
   「俺が買うのか」と言ったとか…嬉しそうに話してくれました。




ずい分昔のお話ですが、雑貨をリヤカーに積んで
街角に停め、別の街へと売り歩くおじさんがいました。
そのリヤカーに川柳をしたためた色紙をぶら下げて
客待ちをしていました。
私はその川柳を読むのが楽しみで、おたまやたわし
などを買ったりしていました。


今は100円ショップですね。


サラリーマン川柳 第29回は 2015年の作品で、
熟年離婚・爆買いやマイナンバー・五郎丸ドローンなど
時代の背景が写し出された作品が、多く集まったようです。




南十字星・星の王子

黒兎耳


ロッテイなど











2017年9月1日金曜日

小さなグラスや空き瓶に夏の花を挿してみました



百日紅


東京の8月は雨や曇りの日が続き、忘れころに
太陽が現れる、そんな気候でした。


ふるさと山口県は、日照り続きで畑の野菜を枯らさないように
朝晩水を運び、ほとほと疲れた・・・と従兄が言っていました。


その丹精込めた見事な長なすが宅配便で、どっさり届きました。
ご近所や、お友達にもおすそ分けしました。


我が家では焼きなすを作りました。一本で二人分充分な量です。
柔らかくて、美しい色、しょうがを添えて、いただきました。
残った焼きなすは、お味噌汁に入れました。


感謝で いっぱいです。




黄花コスモスとポーチュラカ

お隣でいただいた蘭

ローズゼラニューム



千日紅

虎の尾とラベンダー


今年もたくさんの花をつけました。
小輪ですが美しい花色で毎年種を撒きます。


アメリカンブルー・八重咲のベゴニア






寄せ植えの唐辛子がかわいい




庭の草取り・水やり・お掃除など曇り空でも汗が流れ
家に入れば冷房、そして夜もエアコンなしでは眠れない。
そんな毎日だったせいか、口の中が荒れて
2~3日口内炎かと思う痛みがありました。


とりあえずうがい薬を探して、一日5~6回うがいをしました。
幸いにも2日で治りました。


9月は台風の季節ですね。
最近は台風の動きがゆっくりだったり、迂回したり
局地的に大雨を降らしたり、大粒のヒョウが 降ったり
器物の損害、だけでなく命まで・・・それも世界規模で
起こっていますね。


何とか無事に通り過ぎますように祈るばかりです。