庭先の草花たちが、あざやかな色彩と芳香を放ち、
春を謳歌し始めました。
間もなく桜が開花し、あちこちでお花見が盛大に
繰り広げられることでしょう。
その前に少し、ほめてあげたいなと掲載することにしました。
沈丁花 |
小さな花がたくさん集まって一輪 を構成しています。
あたり一面に香気を放ち、咲いたよ・・・と教えてくれます。
クローバーの花・普段は雑草扱いですがたくさん集まると素敵です。 |
ゆすら梅 |
えんどう豆の花 |
パンジー・ビオラを並べてみました |
侘助の白と赤と大きい花を水盤に活けてみました |
人参の小さな芽が数本出てきたので切って水に浮かべました。 4日目です。 |
クリスマスローズ 右はミニです 撮影が難しかったので、切り花にしました。 |
マーガレットと右はアリッサム |
イフェイオン 最近はピンクも出回っているようです |
野菜の保存方法について
じゃがいも 冷暗所で保存
玉ねぎ 〃
大根 ラップかポリ袋に包んで野菜室に立てて保存
トマト ポリ袋かラップに包んで野菜室で保存
なす ラップに包んで冬は冷暗所で保存
にんじん 表面の泥や水気を拭き取ってから野菜室に立てて保存
ホーレンソウ 軽く霧吹きで水をかけ新聞紙に包むか
保存袋にいれて野菜室に
ブロッコリー ポリ袋に入れて野菜室に立てて保存
レタス 丸ごとラップに包むかポリ袋に入れて野菜室に
しいたけ 風に当てて乾燥させてから密閉容器に入れて冷蔵庫へ
きゅうり 冬場はラップかポリ袋に入れて冷暗所で保存
意外と長持ちします
白菜(4つ切りの場合)
芯の部分に切り込みを入れ新聞紙に包んで保存する
そのまま冷蔵すると芯の部分が成長し、緑色に変化する
もう間もなく桜の開花ですね。
暑いくらいの陽気と、寒い日と3月の気候は変動が激しいですね、。
どうぞお元気で春を楽しんでくださいね。