金盛丸 |
5月初旬、大きくなったサボテンに蕾が付きました。
一鉢に3株のサボテンが植えてあり、1株に5輪の蕾がついています。
中旬になっても蕾がほとんど成長しません。
どうしたんだろう? と何度も花芽を触ってみましたが、
しっかり親にくっついています。
もしかして、水分が足りないのかも・・・・・と思い、
根元からじゃぶじゃぶと水をかけました。
2~3日様子を見ているとググーツと伸びています。
そのうちに成長の度合が同じで、蕾のふくらみぐあいも
一緒になってしまいました。
これでは15輪が一夜の夢で、一斉に咲いてしまう・・・と思いました。
夕方蕾が、何かの生き物のように、同じ方角を向いて
競うように伸びているのを見つけました。
夕食を終えてベランダに出ると14輪が一斉に咲いていました。
1輪のみ明日のお楽しみになりました。
それが1枚目の写真です。
桃花金盛丸 |
2~3日遅れて、ピンクの花が1輪咲きました。
白の高貴な雰囲気の花に比べてピンクの花はかわいくて
来年はきっと沢山の花を咲かせようと思いました。
いただき物の紫陽花の花です。
一番大きい花は既に終わって切り取りました。
眼鏡をかけて観察していると、小さな4枚の花びらの中に
雌しべと雄しべが空に向かって突き出しています。
ひらひらとした花びらは、花弁ではなくがく片です。
初めてアジサイの小さな花を見て、その愛らしさに
胸がキュンとなりました。
* 装飾花のがくの数は、3~5枚で、一定しないのだそうです。
がくあじさい |
今朝の一輪の花
ブルーベリーの花 |
ブルーベリーの実 |
0 件のコメント:
コメントを投稿