2014年10月2日木曜日

彼岸花と風船かずらなど・・・


今年も季節を感知して鮮やかな花を咲かせてくれました。



真上から撮ってみました

 今から30~40年前
 

野原チャックさんのエッセイに風船かずらのお話がありました。

夏の日差しの中、風船かずらの垣根の向こうを少年が通りすぎる・・・
緩やかな時間の流れと、少女ではなく少年であることに少しひかれました。

風船がずらの袋の中は3つの小部屋があって、小さな黒い種が一つづつ
入っているのでですが、そのちいさな種には白いハートがスタンプされています。

この時この事を知って、風船かずらの苗を植え、実った種を
開いて見たときの感動はひとしおでした。


 
 
画像が小さくてわかりにくいですね


夏の名残りの花たちです




コリウスが色鮮やか
 
 
多肉植物

多肉植物 影法師

お蕎麦屋さんの鉢植えです。道路際に置いてありました。




るりまつり です。秋になってブルー色が鮮やかになってきました。
冬に入っても次々に咲く息の長い花です。

自然が作り出す 不思議と芸術性に感動と感謝の念を捧げます。






0 件のコメント: