2020年4月28日火曜日

サボテンや多肉植物の花が咲き始めました



サボテンの花です。直径1.2㎝くらいの小さな花です。




小町です。同じような花ですが、色が少し柔らかいですね。




多肉植物の花です。

薄氷です。繁殖力が旺盛で寄せ植えを沢山作りました。
ブルーがかった色がすてきです。















葉に水分を蓄えたエケベリア属の花です。
細く長く伸びた小さな花を受粉させるのは大変でしょうね。





桃太郎です。スズランのような花の形です。





春うらら 卵型の手作りの器です。





拡大してみました。





白牡丹です。薄氷より花の色が少し濃いようです。





レモンバームです。(ハーブ)





ペチュニア




芝桜です。





パンジーとマーガレットです。





藤の花です。今年も盛大に咲きました。高貴な香りを漂わせています。




















コロナウイルスのストレス回避にと庭に出て、草取りをしたり
花柄を摘んだり肥料を与えたりして,子どもたちや
高齢者に楽しんでいただいています。

医療関係者の命を懸けての取り組みにも関わらず、ウイルスは
猛威を振るっています。
せめて、自分にできることをしっかり守って、生活したいと思います。

ありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
どうぞ、お体を大切になさってくださいませ。


皆様どうぞお元気で・・・・・・






2020年4月4日土曜日

春の庭・春の花




春の花はやっぱり桜ですね
近くの公園で撮ってきました。
匂ってくるような優しい色、微笑みかけてくるようです。










カラー  








庭に植えたパリダです。寒さに耐えて
力強く花をつけました。




我が家の庭




ストックとノースボール




脱皮の途中です。一回り大きくなりますね。





ニューフェイスです。白っぽい色にひかれて
連れて帰りました。手作りの鉢に入れてみました。







エケベリア属を集めて見ました。ついつい増えて
住宅難です。ささやかな蕾をつけています。
もうすぐ開花です楽しみです。




ヒスイ色の植物です。成長が早いですね。




二輪草の群生です。





二輪草・板橋区の花です。とても清楚。




花大根の群生です。





シャガ・群生ですがまばらに咲いていました。





山吹の群生です。今ではなかなか見かけませんね。







開き始めてすぐ撮りました。春ですね。

今年はコロナウイルスでお花見や様々なイベントが中止になりました。
私は、週1回の整形外科の受診とスーパーマーケットでの
食品のお買い物ぐらいで、お天気のいい日は庭の草取りや
植物の水やりなどで心和ませる、そんな日々です。

コロナウィルスの感染は、地球を駆け巡り猛威を振るっていますね。
人間のおごりをあざ笑っているかのようです。

医療関係者のご健康とご健闘を祈っています。