2019年11月15日金曜日

蔵造りの街・川越散策


ウイークデーというのに街は人でいっぱい。
先ずは喜多院から拝観です。

手を清め本殿へ参拝。
菊祭りの案内版がありましたが、まだ準備中でした。




多宝塔



熊野神社へ

参道には足つぼが設定してあり、靴を脱いで挑戦です。







痛い痛いの声が飛んできます。







すすぎ石を支える力持ちさんが面白いと、
お友達が教えてくれました。
ここでは、銭洗いもできるようでした。




さて、昼食です。
さつま芋の懐石料理のお店もあるそうですが、
鰻屋さんへ行きました。




おいしそう いい香りです。



広い店内は高齢者がほとんどです。
同行の一番若いお友達が、高齢者はお金持ちなのね!!と。




さて蔵造りの街並みへ繰り出します。

車道なので注意しながら撮影です。


































この後時の鐘も撮ったのですがホルダにありませんでした。
取り込みに失敗したようです。
一番大切な写真がなくて自分の愚かさが、身に沁みました。


祭り会館で休憩です。水分を補給します。



次は、菓子屋横町へ

お芋のお菓子が圧倒的です。
お菓子や漬物などお土産を買って、
たっぷりウインドウショッピングを楽しみました。




気候の変動が著しいですね。
風邪をひかないように気をつけたいとおもいます。