2019年2月25日月曜日

手作りの陶芸作品と早春の花



ふきのとう
早春の芽吹き、勢いを感じますね。





庭の椿を摘んできて活けてみました。
侘助の赤 そば釉の花瓶に挿しました




紅白の侘助をミニ花瓶に挿しました





黒い花瓶に良く映えますね





新作の器です。イメージとは違ってしまいましたが、
二つのうち一つは使えそうです。

もっと白い発色をイメージしたのですが・・・




浅いスープカップです フルーツを入れても映えるかしら




織部釉のカップはいい色に上がりました



黄瀬戸釉の植木鉢です




白い植木鉢 いろんな花に合いそうです




お隣の庭のボケの花です。




敷地内の梅の花
紅梅の色が濃くて気品がありますね。




白梅はもう散り際ですが、紅白の競演が見事です。





庭のイベリスが、白い小さな花を見せ始めました。
ずいぶん早い開花になりそうです。

桜の花の開花も早いそうですね。楽しみです。









2019年2月1日金曜日

春を待つ心と多肉植物の紅葉と



寒さの厳しい毎日ですね。早く春が来てほしいなという
思いを込めて、小物をアレンジしてみました。




出来上がったばかりの茸のお家です。




100円ショップで買った小物です。




手作りショップで買った小物です。

暖かくなったらガーデニングや旅行をしたいな・・・・・





蝋梅




月美人




桃太郎




火祭りの紅葉です




右の横向きの多肉は秀麗です。




虹の玉 虹色になってきました。




パリダの花です




パリダです。大きな株です。左に伸びているのが上の花です。




黒法師です。かなり大きな株になります
庭に移植したのもありますが、
冬枯れしないか心配です。




インフルエンザの情報が飛び交っていますが、
情報を上手に取り入れて、お元気でお過ごしくださいね。