2019年1月11日金曜日

版画の年賀状


あけましておめでとうございます。

暖かく穏やかな新年を迎えました。
今年こそ災害のない良い年であることを
願うばかりです。



庭の紅梅と白梅と松の枝を切ってきて
手作りの水盤にいけてみました。
紅梅はまだ蕾がかたく松は短い枝しか
きれませんでした。
買ったのはシンピジュームだけ






今年も版画の年賀状が届きました。

20数年前、一緒に版画を楽しんでいた頃のお友達です。
彼女は、アート感覚の優れたひときわ目立つ存在でした。
以前戴いた年賀状も集めてみました。

今年の年賀状です
































彼女が先に退会し、数年後私も退会しました。
版画は彫るのも刷るのも力仕事で、膝の痛みがひどくなり
退会することになりました。

今では年賀状だけの交流ですが、いつも心の中に彼女の
暖かさを抱いています。年賀状には2~3行のコメント付きで
近況報告だったり、慰められたり、励まされたり、
親友のありがたさを感じています。

私のほうが年長ですが、今でも彼女から教わることばかりです。









抹茶茶碗を出してみました。
自作の茶碗です




陶芸サークルの長老茶碗・三島です。




グリーンも素敵です。





手作りのぐい飲みを並べてみました





これも長老から戴きました





昨年は蕾のままで終わってしまったシャコバサボテン
ですが、今年は窓際の室内へ取り込みました。






月兎耳です 葉全体に産毛がいっぱい、
覆輪の赤がかわいいですね





次回もキュートな多肉植物を掲載したいと思います。