2017年10月13日金曜日

今年のノーベル平和賞は(ICAN)が受賞



 ノルウエーのノーベル委員会は6日、2017年のノーベル平和賞を
核兵器の非合法化と廃絶を目指す国際NGOで今年の
核兵器禁止条約成立に貢献した「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」に
授与すると発表した。
授賞式は12月10日にオスロで開かれる。


ICANで日本人唯一の国際運営委員を務める川崎哲さんは
「核兵器廃絶に取り組んできたすべての人の賞だ」
と讃えられました。


また、日本政府は条約に署名していないが、
唯一の戦争被爆国である日本も条約に参加するよう
働きかけを強めていきたいという考えを示されました。


日本の多くの団体が、被爆者の声を世界に伝えることで、
核兵器禁止条約作りに貢献してきたこと、


そして、7月7日サーロー節子さんが、世界各国に
署名を強く呼びかけたあの動画が、よみがえってきました。


長い活動の歴史の中での平和への思いが認められたことで、
次への一歩が力強いものになっていくことでしょう。


私も常に関心を持ち、ささやかでも発信していきたいと思っています。




八重咲きのシュウメイギク





もみじの種 プロペラのような形をしています


アメリカンブルー・水引草





チョコレートのような四角の花瓶にザクロの花・火祭りの花

ホトトギス


ベゴニア

千日紅を乾燥して花束にしてみました




ノーベル文学賞に日系イギリス人 カズオ・イシグロさんが受賞されました。


村上春樹さんの受賞ではないことに驚きが 
ありました。 でも嬉しいことですね。