板橋区西台にある ハーブ&おいしい野菜塾レストランで
新年のスタートを切りました。
レストランの奥にあるハーブ園 |
鮮やかなオレンジ色に惹かれて |
お花の少ない季節ですが4年前に訪れた時に比べて
ホーレンソウや小松菜、蕪など野菜が豊かに実っていました。
何より驚いたのは畑の外周に線路が敷かれ、
電気機関車が走っていたことです。SLのときもあるそうです。
勿論、お子様専用です。
汽笛もなって、鹿に注意などの看板もあります。
子どもたちの歓声が休日のはなやぎを盛り上げていました。
奥にはプラスチィックレールをかなり広い範囲に展開し
2歳くらいの男の子が2~3人で新幹線などの電車を走らせていました。
畑や花壇の中で走らせるなんて素敵ですね。
我が家でも子育ての頃、誕生日やクリスマスプレゼントとして
ずいぶん買いました。
部屋いっぱいにレールをつなげて、子どもたちの笑顔や歓声に
お付き合いをした記憶が懐かしく蘇ってきました。
3面がガラス張りのお部屋でビールで乾杯。
菜園を眺めながらのお食事です。
前菜の盛り合わせ・自家製の生野菜とピクルス 牛肉の生ハム・鮭の燻製・テリーヌなど |
蒸した鯛と野菜が盛られ薄味のソースがかかっている |
フランス製の赤ワインも香りよく食も会話も進みます。
ジャガイモのポタージュとメインの鶏肉のソテーが運ばれてきたのですが、
写真を撮るのを忘れて料理に手をつけてしまい掲載できませんでした。
デザートはチョコレートケーキ、その右のお団子のようなものは
里芋にきな粉をまぶしたもので、もちっとした楽しい触感です。
いちごも自家製でハウスの中で香りよく、美しく育っていました。
女性たちはコーヒーで男性たちはハーブティー。
ローズヒップティーが、運ばれてきました。
次第に赤い色が増し、同時に酸味が立ち上がってきます。
心もおなかも満たされてお庭で記念撮影をしました。
左・グリーンネックレス 右・ヒメツルソバ |
エケベリア 縁が赤くなった来ました |
昨年のことです。付けっぱなしのテレビに視線を移すと
NHKのすてきにハンドメイドが、目に飛び込んできました。
ネックウオーマーの編み方を放送していました。
大急ぎで材料や編み方をメモしました。
後日、毛糸を買いに行き急いで編み、赤い方をお友達に
クリスマスプレゼントとして贈りました。
毛糸40グラム1玉でできました。
今朝カーテンを開けると一面の銀世界でした。
都内では6センチの積雪ですが、交通機関は乱れて大変。
これからの季節このネックウオーマーの出番が多くなりそうです。