あけましておめでとうございます
この一年が平和で、穏やかな日々であることを願っています。
1月5日
初詣でに明治神宮へ行ってきました。
原宿駅で下車したのですが改札の規制があって竹下通りの方から出て、
歩道橋へ上がりこの写真を撮りました。
明治神宮の入り口には、献血車が4~5台並んでいて、係りの人が献血を呼び掛けていました。
家族連れや、カップルの人が多いので時間的に難しいのかなと思いながら通りました。
両側を樹木に囲まれ広くて長い長い参道を歩き本殿に向かいました。
正面からは参拝できず、東門の方から家族の健康を祈念しました。ふれあい広場では、様々な食品が販売されていました。
寒いので私はホットワインを求め、はちみつと、シナモンを振りいれて、
椅子に座って飲みました。
代々木公園を通りNHKの前に出ました。
昭和44年に一度だけNHKテレビ(こんにちは奥さん)という番組に参加したことがあります。
鈴木健二アナウンサー、五代利矢子さんが司会で、「わが家の工夫という」内容で、
原稿募集がありました。東大紛争のあったころで、5件の提案を便せんに書いて、投稿しました。
わが家のささやかな工夫(エコ)を提案したものが採用されました。
終了後、タクシー券をもらって、NHKの長い長い廊下を能代市から参加された方と歩きました。
当時はまだNHKホールはありませんでした。
懐かしく思い出しながら渋谷駅に向かいました。
清々しい気持ちを抱きながら家路につきました。
パソコンが故障してしまい投稿が遅くなりました。